(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
庭のデッドスペース有効活用法☆ 2015/02/08 (日)
家を建てる際に後回しになりがちなのが、お庭まわりのプランニングです。
「うちは広いお庭なんかないし・・・

お家のまわりにはデッドスペースになっているところが、たくさんあります

そんなデッドスペースもアイデア次第で、快適な空間にすることができます

広いお庭じゃなくて諦めかけていたガーデニングやくつろぎのスペースも、
デッドスペースを有効活用して、実現できるかもしれませんよ


デッドスペースになりがちな家の裏側の一角。
ウッドデッキとルーフを設置して、明るい憩いの空間をプラス

半透明のパネルが目隠しとなり、隣家からの視線をさえぎります




キッチンとつながる勝手口の外にガーデンルームを設置すれば、
忙しい家事の合間にほっと一息つける空間に

ガーデンパーティをする際も便利です

ペットの遊び場としてもおすすめです


敷地の向きや隣家との関係で室内の採光が確保しにくい場合は、
庭に淡い色調のタイルを張ってみましょう

光の反射で室内の明るさが確保できます


門扉は欲しいけど、間口も奥行きもスペースが取れない。
でも、防犯面や子供やペットの飛び出しも不安。
そんなご家庭には引戸方式のスライド門扉がおすすめです


この機会にお家のまわりのデッドスペースをもう一度見直してみましょう

ご参考になれば幸いです

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました


お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!





お電話・メールにて受付中です




