(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
明るさと熱さ軽減の両立した業界最強の屋根材。 2017/09/25 (月)
三協アルミより新しく登場しました屋根パネル、熱線遮断ポリカーボネート「かすみ調」。
これが明るさと熱線カット率を両立した凄いパネルなんです



このパネルは、カーポートやテラスの屋根部分に使われます。

何がそんなに凄いのかというと、
通常は熱線カット率を上げる(屋根下が涼しくなる)と
屋根下の明るさが失われてしまうのですが、
このパネルは明るさを保ちながら熱線カット率も高いというところがポイントです


一般のポリカーボネートの「かすみ」と明るさはほぼ同等でも
熱線カット率が54%も高い

さらに、熱線カット率重視の方は今まで
熱線カット率の高いけど、暗いパネルである
「ブルースモーク」を選ばなくてはいけませんでしたが、
それと比べて熱線カット率が13%しか変わらないのに、明るさが65%も高いんです

他メーカーのリクシルのパネルである、
熱線吸収ポリカーボネート「クリアマットS」と比較しても一目瞭然


どれだけ普通のポリカーボネートと熱線カット率が違うのか、
体験してきました



上から電球で屋根を照らします


そうすると・・・(左が普通のポリカーボネート、右が熱線遮断ポリカーボネートです。)

温度がポリカーボネートでは、51.2℃に対して
熱線遮断ポリカーボネートは38.9℃。
なんと12.3℃の差があります


また、屋根を触ってみると熱線遮断ポリカーボネートの方が
熱くなっていました!(つまり、熱を吸収してくれているということ!)
この違いはすごい!!
この屋根パネルをカーポートに利用すると、
リビング前に設置してもリビングが暗くなりにくく、
真夏でも車内の温度が上がりにくいってことですね

明るさを保ちながら、熱さも軽減させたい!!
という方はぜひ三協アルミの商品をお選びください

>>三協アルミ カーポート全41種 工事込で販売中!!
>>テラス屋根はこちら
ご参考になれば幸いです。
本日もファミテイ通信をご覧頂き、ありがとうございました。

【関連記事】
【三協アルミ】投票するだけで車が当たる!キャンペーン☆