(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
表面温度上昇を抑えているデッキのご紹介! 2016/01/26 (火)

人工木ウッドデッキは天然木に比べて、
デッキ表面の温度が熱くなりやすくなっています。
これは、特にデッキ色が濃くなる程(熱を吸収しやすいため)熱くなりやすいです。
しかし、最近ではこの人工木ウッドデッキのデメリットを改善しようと、
いろいろなメーカーが特殊な顔料(デッキの塗料)により温度上昇の軽減を
可能にしています。
クリエラスクA・クリエモカA・クリエペールAのみ
昇温抑制効果のある顔料を採用することで、夏季でも表面温度の極端な上昇を抑えます。



※クリエラスクA、クリエモカAが対象です。
クリエペールAは淡い色調にすることにより、熱くなりにくくしています。
パイン・モカブラウン・ローズウッド
モカブラウン(木目)・ローズウッド(木目)のみ



ナチュラル・ダークブラウン・ウォームグレー・ホワイト

ダークな色(ウォームグレー)も温度上昇を抑えています。


特殊な顔料を塗ったデッキ材は従来品に比べて約10℃の温度上昇を抑えています。
結果、60℃くらいあった表面温度は50〜55℃くらいになり、
真夏でも熱くなりにくくなっています。
現在、温度上昇を抑える加工がされているのは
リクシル、三協アルミ、タカショ―の限られたデッキ色のみです。
デッキ表面の温度も重要なデッキ選びのポイントですので、ぜひ参考にしてみて下さい。

お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪


大阪店 南大阪店 兵庫店 兵庫西店

木津店 奈良店 滋賀店 和歌山店
関西以外の方はこちら!



全国物販 中京店 関東店

メールでも受付中です


【おすすめ記事】
人工木ウッドデッキの簡単お手入れ方法♪
ワンちゃんにやさしいウッドデッキ♪