(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
「白華」ってどんな現象? 2013/07/27 (土)
みなさま こんにちは

突然ですが、ブロックやレンガについている↓こんな汚れ 見たことありませんか?
一度は目にした事がある方も多いんではないでしょうか?
でも、この原因や正体は謎ですよね

これは、「白華(はっか)」という現象なんです。
コンクリート内部に侵入した水分が蒸発する時に起きる現象で、真っ白な汚れの様になるのが特徴。
石灰分などの可溶成分と一緒に表面に染み出して固まってできます。
また、空気中の二酸化炭素と反応して固まるのも原因。
特に気温の上がらない冬場は発生しやすくなります

ファミテイでも施工後のお客様から、
「ブロックの表面に白い粉のようなものが出てきたのですが、何ですか?」
と、よくお問合せいただきます。
施工したばかりの外構になりやすい現象ですが、このように出てきたとしても、
コンクリート構造物の強度・環境等には問題無いので心配はいりません。
しかし、せっかく完成した外構…綺麗に見えないとしたら大問題ですよね!!

ブラシやタワシに水を付けて、こするだけ!
手ごわい汚れは、酸性の洗剤を薄めて使うと効果抜群ですよ!
(注:ブロック等の塗り部分は、はがれる可能性があるのでこすらないで下さい。)
白華は放置していると、汚れが落ちにくくなってしまいます。
発生したら出来るだけ早めにお手入れをしてあげて下さいね

>>工事後に計4回の無料定期巡回メンテナンスについてはこちら

:南大阪店 0120-974-628 →南大阪店HP
:兵庫店 0120-644-128 → 兵庫店HP
:京都店 0120-02-4128 → 京都店HP
:滋賀店 0120-04-4128 → 滋賀店HP
:奈良店 0120-617-022 → 奈良店HP
:和歌山店 0736-69-5717 →和歌山店HP