(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報 | シーライン
-
朝起きて顔を洗い、髪を整え、メイクをして、歯磨きをして、帰宅時には手を洗い、うがいをして、入浴後はドライヤーをする。
お風呂は1日1回、キッチンは3回ほどですが、洗面台は無意識に、その何倍も使っているんです 😯 🪞 ✨️
であれば、洗面台は、使いやすくておしゃれなデザインで掃除が楽なものがいいですよね! 😉 💗
今日は、施工例数No.1のPanasonicのシーラインと令和人気No.1のタカラスタンダードのファミーユを”徹底比較”しましたので、洗面台選びのご参考にしてください 🐤 ☘️
■デザイン
Panasonic:シーライン
タカラスタンダード:ファミーユ
シーラインは水栓の奥に鏡があり、スイッチがコンパクトで目立たず、スタイリッシュで高級感のあるデザインですね!
ファミーユは水栓が浮いていて、鏡とボウルの間が空いているので水が飛び散りにくく、手入れが楽そうです 😉 👌
価格面ではファミーユの方が1〜4万円高くなります。
■サイズ
シーライン:幅75cm、90cm、100cm、120cm 奥行53cm、45cm 高さ80cm
ファミーユ:幅75cm、90cm、100cm、120cm 奥行55cm 高さ75cm、80cm
シーラインは奥行が小さいタイプも選べて、ファミーユはカウンターを少し低くできます 👍️
■扉
シーライン:幅によって選べるタイプが異なります。幅90cmは全タイプ選べます。ラインナップが多くておしゃれですね! ✨️
ファミーユ:幅75cmでは扉or扉・引き出しorスライド、幅90cm以上では扉・引き出しorスライドから選べます。
■ミラー
標準品はこちら↓
シーライン:スリムLED3面鏡(幅90cm以下)
木製三面鏡(照明なし)(幅100cm以上)
ファミーユ:LED・くもり止めあり
2025/01/24 (金)【洗面台徹底比較!!】施工例数No.1のシーラインVS令和人気No.1のファミーユ、比べてみました
朝起きて顔を洗い、髪を整え、メイクをして、歯磨きをして、帰宅時には手を洗い、うがいをして、入浴後はドライヤーをする。お風呂は1日1回、キッチンは3回ほどですが、洗面台は無意識に、その何倍も使っているんです 😯 ㊩... 続きを見る